YouTube運用・動画制作実績
株式会社ネスピアは、住宅会社・工務店・ハウスメーカー、地方自治体を中心に、企業YouTubeチャンネルのマーケティング支援および映像制作業務をおこなっております。
実績ページとして、マーケティング(動画集客)と動画制作のポイントをあわせて掲載しています。
YouTubeチャンネルのマーケティング支援や映像制作を検討されている企業さんは、下記制作事例を参考にご検討ください。
掲載事例以外でも、お客様のご要望に沿った映像制作が可能です。
ウィズホーム株式会社
地方工務店のweb集客について、Instagramは飽和状態にありYouTubeを積極的に活用している企業は少ないです。
YouTubeでルームツアー動画や家づくりのノウハウ提供をおこなうと、お問い合わせやご来店、ご成約の数を想像以上に増やすことができます。
企画提案や動画撮影にお困りの方は、下記ネスピアの実績をご参考にYouTubeマーケティング支援および映像制作をご検討ください。
ポイント:公開から1ヶ月で47万回再生された動画。再生回数が伸びる施策を盛り込んだ企画、台本の作り込み、クリックされるサムネのデザイン、動画のさいごまで観てもらえるようなこだわりのつまった動画編集。100万回以上再生されており、YouTube動画からのご成約に貢献している動画です。
弊社にてYouTubeチャンネルのマーケティング支援を受託した場合、上記のような集客に直結する動画を制作できます。
ポイント:対談形式の動画を企画し、台本や資料の準備から弊社と一緒に考えていくことで、上記動画のような質の高い動画をつくることが可能です。視聴維持率を意識した動画編集をおこなった結果、普段の視聴維持率よりも25%数字が向上しています。
エコワークス株式会社
株式会社ネスピアでは、リノベーションのルームツアー動画制作も可能です。ビフォーアフターの演出をわかりやすく表現し、視聴者の離脱を防ぐたくさんの工夫を動画内に盛り込んでいます。
上記のような、コンセプトムービーの制作も可能です。家づくりをおこなったあとのイメージを膨らませられるような映像は、工務店YouTube集客として効果的です。
編集のポイント:インターネット上の物件見学会でもあるルームツアー動画を、誰にでもわかりやすく伝えられるよう動画編集しています。図面による現在地の確認や、別撮りのカットを挿入することで、口頭説明の足りない部分を補っています。
制作のポイント:ルームツアー撮影と同日にお客さまインタビュー動画の撮影をおこない、YouTube動画を制作しています。ホームページに掲載すると購買前のお客さまへの訴求に効果を発揮します。
株式会社ウェルネストホーム九州
ポイント:会社のイメージやホームページのイメージをもとに動画のデザインを構築しています。YouTubeからHPへの導線とHPからYouTubeへと流れてきたお客さまが、違和感なく視聴できるようデザインにこだわって制作しました。
ピオーネハウス
株式会社日本ハウスホールディングス
ポイント:上質な木の家をルームツアーで紹介する動画です。20分を超える動画にも関わらず、住宅業界の視聴維持率平均値を上まわる動画を制作することができました。そのおかげで関連動画からの流入を多く獲得し、チャンネル登録の増加につながっています。
株式会社クレセントホーム
ポイント:会社のイメージや出演者の方のイメージをくずさない動画のデザインで仕上げています。撮影が初回の方でも、弊社は台本づくりの段階からご一緒させていただきますので、クオリティの高い動画を制作することができます。
株式会社へいせい
YouTubeをすでに活用してはいるものの、動画制作や企画を自社でおこなっているため、思ったような成果が出ていない…とご相談をいただきました。
ネスピアにて、動画撮影・動画編集をおこなった動画を3本ご紹介しています。このように制作にプロが入ることで、企業としての見栄えを損なわない充実の動画マーケティングが可能です。
ポイント:間取り図面を動画のさいごに表示させることで、視聴維持率の向上を狙っています。ドローン撮影で映像にインパクトを、目線が画面下部のテロップに集中しないよう、ポイント表記や別カット素材を多数使用し飽きのこない動画編集をおこなっています。
ポイント:カメラの前や人前で話すことが苦手な人でも、企画・台本制作を事前におこなうと、動画編集技術にてカバーすることができます。ネスピアにて動画制作をおこなうと、複数のカメラで撮影をおこなうので、お客さまのお宅でも時間をかけずにスムーズな撮影が可能です。
株式会社龍野実業建築家
ポイント:視聴維持率を左右するオープニングトークの構成にこだわって、撮影および動画制作をしています。視聴者の飽きがこない動画編集と、企画を入念につくりあげることで、視聴維持率を伸ばし、YouTubeアルゴリズムに効果的な運用ができます。
株式会社デザインネットワークアソシエイツ
動画制作の経緯:リノベーションの実績を雑誌に掲載することになったので、あわせてYouTube動画を制作したいとご依頼をいただきました。雑誌にQRコードを掲載したり、ホームページにYouTube動画をリンクさせることで、お問い合わせまでのハードルがぐっと下がると思っています。
福岡県古賀市
株式会社ネスピアの拠点である福岡県古賀市の、シティプロモーション動画制作をおこないました。どうやったら古賀市の魅力を伝えられるかを徹底的に考え抜き、古賀市の職員さんと一緒になって動画制作をおこなっています。
福岡県古賀市の田辺市長と、多様性をテーマにした映像制作をおこないました。
株式会社ピエトロさんと一緒に映像制作をおこないました。
福岡県宗像市
福岡県宗像市の、健康・医療動画制作をおこないました。職員さんと一緒に企画を考え、イチから動画制作をおこなっています。
福岡県立玄界高等学校
福岡県古賀市にある玄界高等学校の学校紹介動画を制作しました。生徒さんや先生方と一緒になって企画を考え、学校の魅力を最大限引き出せるようなクリエイティブを心がけています。
福岡大学
ホームページ改修と同時に、福岡大学の学生さんたちと一緒に映像制作をおこないました。これから大学受験をする受験生に、学科で学ぶ内容と卒業して就く仕事を本質を伝えられるよう工夫しました。
株式会社エー・ワイ・エス
ポイント:オフィス機器の販売&メンテナンスをおこなっている会社の新人営業マンを広告塔とし、企業の認知度アップ、売上アップを目的としたチャンネル。YouTubeチャンネル全体の設計を初期におこない、お客様と二人三脚でYouTubeチャンネルを制作しています。
ポイント:テレビ放送にあわせてYouTube動画を制作。企画段階での思惑通り、テレビで放送されたあと再生数・チャンネル登録者数ともに増加しました。テレビや他SNSと連動した企画提案もネスピアの強みのひとつです。
株式会社タカギ
ポイント:提供された動画素材をわかりやすく、そして視聴者にさいごまで見てもらえるよう工夫しています。具体的には、動く図解の挿入やポイント素材の挿入など。
古賀マガジン
商圏エリアである地域の方に事業を知ってもらいたい・認知を拡大したいという悩みを解決するために制作したPR動画。企画の狙い通り、地域のみなさまから動画に関して多くのお問い合わせをいただくようになりました。このように、ネスピアでは売れる仕組みづくりや認知を拡大する仕組みをお客さまと一緒になって考えていきます。
ポイント:地域の魅力を音と映像で伝えています。緩急をつけた映像編集に加え、ドローン撮影にもこだわっています。自社商品の宣伝ではなく、多くの人が興味をもつ話題を提供し、認知拡大を目指して制作した動画。
株式会社ネスピア
ポイント:同業他社と比較したうえで自社の強みをアピールした動画です。撮影前に台本を作り込んでいます。会社のイメージに合ったテロップのデザイン、目線が変わり飽きのこない動画編集がポイント。
ポイント:画面右側に人物を配置して、画面左側に説明テロップを表示してわかりやすくまとめています。