こんなお悩みはありませんか?

もしひとつでも当てはまる項目があれば、ネスピアの工務店専門YouTubeチャンネル運用があなたの悩みを解決するきっかけになるかもしれません。

工務店Web集客にYouTubeがいいって聞くけど、どうしたらお問い合わせが増えるのかその仕組がわからない。

YouTubeでルームツアー動画をアップしたいけど、撮影と動画編集をどうやったらいいのかわからない。マーケティング支援までセットでやってくれるパートナー企業を探しています。

すでにYouTubeでルームツアー動画の発信をしてるけど、お問い合わせが増えていない。

工務店さん・ハウスメーカーさん・住宅会社さんのYouTubeマーケティング支援(動画制作)をおこなう中で、上記のような声を私たちはたくさん聞いてきました。

工務店さんのYouTube運用で、悩みが尽きない理由は下記3点です。

理由1

YouTubeはやることが多くて続けることが難しい

動画の企画、撮影、編集、サムネイル制作、投稿作業、アナリティクス分析など、YouTubeはやらなければいけないことが多い。そこにはデザインスキル、ライティングスキル、マーケティングスキルが求められる。

理由2

YouTubeの文化・マーケティングを理解せずに動画を更新しても結果は出ない

YouTubeには特有の文化がある。そしてマーケティング的なリサーチ方法にはある程度コツがある。やみくもに動画をアップロードしても結果は出ない難しさがある。

理由3

企業さんと一緒にYouTube動画マーケティングができる人材が不足している

企業のYouTube動画はユーチューバーとは違って、ビジネスリテラシーが求められる。ここ数年で急増した企業のYouTube運用といったマーケットに適した人材が圧倒的に不足している。

その悩みネスピアが解決します!

工務店YouTube専門

2020年から工務店・ハウスメーカー・住宅会社に特化してYouTube動画制作およびチャンネル運用をおこなっています。住宅会社特有の悩みに寄り添うことができ、専門用語などへの理解があるので、コミュニケーションコストがかかりません。

ノウハウが蓄積

工務店ルームツアー動画における豊富な経験値と、住宅業界の最新動画のリサーチ業務により、ノウハウが蓄積されています。YouTubeは共存のプラットフォームです。蓄積されたノウハウの横展開が可能です。

動画制作の実績が豊富

工務店YouTubeチャンネル運用のほかに、地方自治体のチャンネル運用や教育機関のPR動画制作など、動画制作の実績が多数ある。フリーランスと違って、会社(チーム)で対応しているので、信頼感を評価いただいています。

地方工務店のWeb集客において、Instagramは飽和状態にありYouTubeを積極的に活用している企業は少ないです。

YouTubeでルームツアー動画や家づくりのノウハウ提供をおこなうと、お問い合わせやご来店、ご成約の数を想像以上に増やすことができます。

企画提案や動画撮影にお困りの方は、下記ネスピアの実績を参考に工務店専門のYouTubeチャンネル運営および動画制作をご検討ください。

工務店ルームツアー動画で112万回再生!

ポイント:公開から1ヶ月で47万回再生された動画。再生回数が伸びる施策を盛り込んだ企画、台本の作り込み、クリックされるサムネのデザイン、動画のさいごまで見てもらえるようなこだわりのつまった動画編集。100万回以上再生されており、YouTube動画からのご成約に貢献している動画です。

弊社にてYouTubeチャンネル運用を受託した場合、上記のような集客に直結する動画を制作できます。

チャンネル初期1本目の動画で14万回再生!

ポイント:株式会社ネスピアでは、リノベーションのルームツアー動画制作も可能です。ビフォーアフターの演出をわかりやすく表現し、視聴者の離脱を防ぐたくさんの工夫を動画内に盛り込んでいます。

ポイント:上記のような、コンセプトムービーの制作も可能です。家づくりをおこなったあとのイメージを膨らませられるような映像は、工務店YouTube集客の新たな戦略として効果的です。

ユーザーの100%が見込み客が増えたと実感

ネスピアと一緒にYouTubeチャンネルを運用することで、今まで届いていなかった層へ動画をリーチさせることができるようになり、有効な商談につながります。

YouTube経由でのお問い合わせが増えて成約につながった

YouTubeからのお問い合わせが日々増えていて、実際に成約に結びついているとのお声をいただいております。YouTubeがWeb集客の柱になり、幅広い動画活用ができるようになります。

工務店YouTube集客に特化した
ネスピアの特徴

ネスピアは、工務店やハウスメーカー、住宅会社向けのYouTubeマーケティング支援チームです。
チャンネルKPIの設定や動画の企画・撮影・編集・分析まで、YouTube運用に必要なスキルをご提供いたします。

工務店Web集客のトレンドは「動画」です。YouTubeやInstagramリール、TikTokなど、動画の活用なしで戦うことが難しい時代に突入しています。

住宅を購入する世代はネットリテラシーが高く、生活の中にYouTubeが溶け込んでいます。住宅展示場に行くのではなく、YouTubeルームツアー動画で家を選ぶ時代です。

ネスピアは、企画のリサーチ方法や台本作成のフォーマットを独自で運用しており、チームで工務店YouTube運用のスキルを高めています。

工務店YouTube運用の委託業務で、1年以上の契約継続率は100%です。信頼感と実績が強み。クレームゼロで業務をおこなっています。

それぞれの会社に沿った悩み解決のために、動画を活用した最新トレンドを交えた技術提案ができます。

運用開始半年でチャンネル登録2万人、110万回再生・90万回再生・80万回再生など、ルームツアー動画制作で多くの実績がある。

YouTube運用がはじめての方へ

外部委託と自社運用の比較

YouTube動画の制作から運用までをネスピアに委託した場合と、自社完結でYouTube運用をおこなった場合を比較しました。

比較項目ネスピアに委託した場合自社運用の場合
費用1外注費のみ従業員の給料、社会保険料、解雇できない
完成動画2企業ブランドを損なわない動画撮影編集技術の習得に時間がかかる
マーケティングノウハウ3蓄積されている習得に時間がかかる
スケジュール管理4徹底したスケジュール管理スケジュール通りに運用できない
  1. :人件費よりも少ない金額でYouTube運用が可能です。雇用義務がなく、リスクを最小限におさえてYouTubeを始めることができる。
  2. :動画制作は技術の習得に時間がかかる。YouTubeのトレンドをおさえつつ企業ブランドを損なわない動画制作が求められている。
  3. :YouTube集客にはWebマーケティングノウハウが必須。
  4. :YouTube運用はスケジュール管理が鍵。自社でYouTubeを運用すると、どうしても甘えが出てしまってスケジュールを守ることができないケースが多い。

YouTubeスタートプランを用意しました

施工事例であるお家を紹介するルームツアー動画10本制作+撮影レクチャーを、3社限定165万円(税込)プランを用意しました。

企業のYouTube運用で一番つらいスタートダッシュの部分を、一緒になって動画を制作していくプランです。

ルームツアー動画10本の制作を半年以内に完了させるプランですが、半年契約以降は、自社で撮影ができるよう撮影ポイントを説明したレクチャー動画を用意しています。

半年契約終了後の契約は自由です。そのまま継続契約も選択肢のひとつですし、場合によっては動画編集業務だけ委託していただくこともOKです。

よくある質問

Q
カメラ機材など準備するものはありますか?
A

カメラなどの機材はすべて弊社にて準備いたします。なにか特別に準備していただくものはありません。

Q
支払いサイクルはどうなりますか?
A

前金払にて契約金額の50%をお支払いいただきます。残りの50%は業務完納後にお支払いいただきます。

YouTube運用をWeb集客の柱にしませんか?

ネスピアのサービスや考え方に共感いただける場合、下記のお問い合わせフォームから私たちへご連絡ください。

お問い合わせページ
24時間以内に返信します